プロボウラー並木惠美子オフィシャルサイト
プロボウラー並木惠美子オフィシャルサイト
NAMIKI EMIX
プロボウラー並木惠美子オフィシャルサイト
プロボウラー並木惠美子オフィシャルサイト
プロボウラー並木惠美子オフィシャルサイト
プロボウラー並木惠美子 ボウリングレッスン ナミキエミックス通信
ホーム > プロボウラー並木惠美子 > 70'sスクラップ > 並木恵美子の"ニャロメ調整法"
プロフィール
勝利の軌跡
70'sスクラップ
70'sスクラップ

10ヶ月でプロボウラーになった

並木恵美子の"ニャロメ調整法"

1ヶ月でアベ29ピン上げた秘訣

日本ボウリング史料館(※1)所蔵の膨大なボウリング雑誌の中からこんな記事を見つけました。

standing spot
画像:雑誌ボウリングファン切抜き「並木恵美子の"ニャロメ調整法"」
(画像はクリックすると別画面で大きくご覧になれます。)
157アベレージで出発

ボウリング暦10ヶ月、アベレージ157、20歳の若い女性が、昨年の5月に日本で初めての女子プロボウラー資格取得テスト―通称プロテストを受験しようと決めた。

この第1回女子プロテストは6月18日から4日間、東京・後楽園ボウリングセンター、五反田のボウリングセンターの2会場を使って、1日9ゲームの計36ゲーム、アベレージ基準180という要領で実施された。

最年少受験者である彼女は、見事にこの難関を突破して、晴の第1期女子プロボウラーの資格を取得したのである。その時の成績は、アベレージ186-5で堂々5位で合格したのである。

彼女を知っている人なら、誰でも驚いたに違いない。「まさか、彼女が……!」という気持ちが強かったはずである。

それもそうだ。ボウリング暦は受験者中最も浅く、158センチ、48キロというごく平凡な女性なのだから……。

須田開代子さんや、石井利枝さんなどと比べると、かなり大きなハンデがあったのである。このハンデを克服し、しかも1ヶ月でアベレージ29ピンを上げた、彼女のトレーニングのヴェールをはがしてみよう。

彼女がプロテスト受験を決意して、本格的にボウリングに取り組んだのは、5月15日である。この日から東京・目黒のメグロパークレーンズにアルバイトとして勤務し、試験日の6月18日までの約1ヶ月にわたって、トレーニングを始めたのである。

彼女のその間の1日のスケジュールをみてみよう。勤務時間は午後1時から9時まで。毎朝7時に起きて食事前に1時間30分のトレーニング。食事後1時間休憩をとって出社。勤務が始まる午後1時まで約2時間投球練習をする。食事は野菜と肉を中心にしたものを食べるよう心がける。だいたいこういったスケジュールを毎日繰り返した。

そこでまず彼女がどんなトレーニングをやったのか、具体的にみてみよう。

基礎体力の鍛錬と投球練習

午前7時に起床、そのまま近くの神社までランニング(往復約3キロ、15分〜20分)。神社内で、縄跳び(約10分〜15分)、膝の屈伸運動(初め10回、慣れてくると15回位)、握力の鍛錬(握力強化ナックルバーベルを使用)を50回〜70回位。

さらに毎日2時間、違ったレーンで投球練習をする。試験日が近づくと、試験会場の両センターで1日おきに10ゲーム練習して、レーンに慣れるようにした。

まず縄跳びは、最初両足跳びをやり、次にアプローチのタイミングとバランスをとるために片足で、口の中で「1、2、3、4」と言いながら続ける。だいたい10分から15分、回数にして100回位。これはアプローチで大切な足・腰の強化鍛錬にもなる。左足を中心にする。

膝の屈伸運動―よくウサギ跳びをやる人もいるが―は、やはり足腰の鍛錬と同時に、足首、特にアキレス腱の強化に大切な運動である。

握力の鍛錬―これは特に女性の場合必要である。プロをめざす女性であれば最低14ポンド(約6.3キログラム)から15ポンド(6.8キロ)の重さのボールを投球するわけである。しかもそれを、3本の指で投球するわけであるから、かなりの腕力と指の力、握力が必要となてくっる。

彼女の場合、フィンガーを強くするために握力強力ナックル、鉄アレイ・ダンベルを使った。ナックルは2種類あって輪になっている方は手の握力を強くし、棒状のものはフィンガーを強化する目的で使われる。

こうしたトレーニングは断続的ではだめで、苦しくても続けなければ効果は上がらない。

彼女の告白によると、最初の1週間位は身体のふしぶしが痛くなって、何度やめようと思ったか知れないそうだ。非常にキツかったらしい。なにしろ彼女は、中学・高校を通して運動らしい運動をやったことがなかったのだから、それも無理のないことである。

トレーニング中は、睡眠時間も6時間くらいにした。トレーニングを始めた頃は、まだ家族に内緒だった。両親は「恵美子はまた何をやり始めたんだろう?」とキョトンとしていたらしい。

苦しい1週間が過ぎて、トレーニングを続ける自信も出てきて、身体のコンディションも良くなってきたので、やっと家族に「プロテストを受ける」と告白した

最初家族は反対だったが、熱心な彼女の努力を認め、それから4週間、家族あげて協力してくれた。

食事には肉と野菜をふんだんに使ってくれ、家事手伝いもプロテストが終わるまでしなくてもよいことを認めてくれたのである。

実際のボウリングの練習は、徹底した基本の繰り返しをやった。トレーニングを始める前、家の近くにあるアサガヤボウルでとったアベレージは、12ゲームで157アベレージである。プロテストの基準は36ゲーム、180アベだから、彼女にとっては常識的に考えて不可能なことである。

彼女は毎日2時間にわたるボウリングの練習をどのようにやったのか。彼女がとった方法は、賢明にも徹底した基本の復習であった。毎日毎日、レーンを変えては、例えば2番スパット(10枚目)を通す練習、しかもどこから投球すればいちばん10枚目を通しやすいか、というような基本の練習を続けたのである。

さらにスイングを固定するために、右肩が振れないように何回も何回もシャドウ・ボウリング(ボールを持たないで練習する方法)を繰り返したり、スイングと助走のタイミングを取るためにアプローチの基本を復習した。

こうして1ヶ月にわたる苦しいトレーニングの末、彼女は見事な成果をあげた

プロテスト数日前にとったスコアは、15ゲームで185アベレージという立派なものであった。

苦しい「自分との闘い」に、ついに彼女は勝利をおさめ、自分でも信じられないくらいの好成績で念願のプロテストに合格し、晴の女子プロボウラーの栄誉をかちとったのである。

並木恵美子は、こういった。
「何かをやるためには本当に忍耐力が必要ですね。私は20歳だから、トレーニングをやっていても遊びたいと思った。だけど皆のように遊んでは何もプラスにはならないと思ったんです。若いから、そういった誘惑をおさえてやれば、何かが摑める―そういった、何か人生訓みたいなものを学びました。」

この言葉を、これからプロテストを受験しようとする全女性にお贈りしたい。

」(雑誌ボウリングファン1970年4月号より引用・誤植も含め原文通り)
standing spot
【参考※1】
日本ボウリング史料館 東京都中央区日本橋浜町2-16-5 東味ビル3F
TEL.03-3666-5301(社団法人日本ボウリング場協会内)
OPEN:平日13時-17時(入場無料/事前予約制)
standing spot
© NAMIKIEMIX. All Rights Reserved. © NAMIKIEMIX. All Rights Reserved. © NAMIKIEMIX. All Rights Reserved.